《現代日本語とりたて詞の研究》是ひつじ書房出版的圖書,作者是沼田善子。
基本介紹
- 書名:現代日本語とりたて詞の研究
- 作者:沼田善子
- 出版社:ひつじ書房
- 出版時間:2009年2月28日
- 頁數:280 頁
- 裝幀:Hardcover
- ISBN:9784894764019
- 售價:JPY6510
《現代日本語とりたて詞の研究》是ひつじ書房出版的圖書,作者是沼田善子。
《現代日本語とりたて詞の研究》是ひつじ書房出版的圖書,作者是沼田善子。內容簡介本書は、日本語における「とりたて」の中核をなす、現代日本語の「とりたて詞」について、統語論的、意味論的、諸特徴を記述し、とりたて詞の明確な定義...
《關於現代日語形容詞與名詞組合的描寫研究(日文)》根據形容詞與名詞組合的結構特點,詳細論述和考察了日語形容詞與名詞組合的語義關係、結構特徵。在此基礎上,抽象概括出了日語形容詞與名詞之間的語義關係類型,並且明確了日語形容詞與名詞組合中最主要的語義類型。內容簡介 本文以詞組學理論為理論基礎,對現代日語中...
《現代日本語史における放送用語の形成の研究》是三省堂出版的圖書,作者是塩田 雄大 內容簡介 放送のことばは、どのようにして形作られてきたのか。昭和初期の放送用語をめぐる具體的な議論や審議資料の分析をもとに、語彙・発音・アクセントにわたる「音聲標準語」成立事情を解明する、類いまれな...
張愚,男,博士,畢業於日本九州大學,現為中山大學外國語學院日語系副教授。研究方向 日語史(語法史 辭彙史),中日語言交流史(漢語借詞的語義詞性演變研究,日本上代至近世文獻中的漢語詞源研究),文學寫本研究(日本中世近世文學寫本的解題與翻刻)人物經歷 2017年9月獲日本九州大學國語學國文學專業博士學位;...
《現代日本語疑問文の研究》是くろしお出版出版的圖書,作者是林 淳子 內容簡介 本書は、日本語疑問文の典型的な姿である質問文を対象に、いくつかの文型の文法的な構造を明らかにし、文法構造がどのように疑問文の內容面と言語行為面をむすびつけているかを論じることを目的とする。また、本書の記述...
《新日本語概論》是2006年黑龍江人民出版社出版的圖書,作者是蔡全勝。內容簡介 本書主要介紹了現代日語語言理論及現代日語研究現狀。全書內容在收集、參考了大量有關日語語言研究資料的基礎之上,對日語的語音、辭彙、語法進行了全面的概述,其中不僅包括了《國語學》的歷史研究成果,更有當今現代日語研究的新觀點。本書...
《現代に生きる日本語漢語の成立と展開: 共有と創生》是明治書院出版的圖書,作者是佐藤 亨。內容簡介 本書は、語彙史研究の観點から現代日本語における漢語の位置、実態およびその性格を明らかにするとともに、日本語漢語の成立とその経緯について、歴史的に辿りながら考察したものである。なお本...
本書聚焦於對現代日語形成具影響力的日本明治期東京語,從歷時和共時兩個角度對明治期東京語命令表達的使用規則和體系以及相關歷史、社會成因進行了全面而系統的研究。圖書目錄 序論 1 1. 本書の目的 1 2. 先行研究 2 3. 本書の構成 3 4. 研究対象とする表現形式 4 5. 文獻資料と分析方法 5 第1章 ...
原文・頭注・現代語訳の三段組で、誰でも読める。 『うつほ物語』の名は、『源氏物語』に先行する、わが國現存最古の長編物語として、つとに知られていたが、実際にはあまり読まれていなかった。今回、最良の善本であるといわれる「前田家本」を底本として、『うつほ物語』の研究では第一人者...
2.文語助詞——現代語助詞——主題化句型/105 3.使用“連用修飾”的著眼點/105 4.句末“謂語成分”的表現形式/106 1.謂語成分的表意性及謂語複雜化的過程/106 2.與助動詞相關聯的14種謂語表現/107 5.日語句子的“陳述方式”/109 1.“陳述方式”的基本概念和研究意義/109 2.“伝逹文”所表現出的語言...
《現代日語語法精練》是2014年外語教學與研究出版社出版的圖書,作者是黑羽榮司。內容簡介 《現代日語語法精練》解說精闢,練習豐富。能幫助日語學習者掌握鮮活實用的日語。《現代日語語法精練》是一本針對“新日語能力考試”、對日語新語法加以系統歸納的語法書。目的是通過大量的練習,讓學習者掌握建立在現代日語基礎...
共著・共編、Kaitakusha, 2013)、“On the development of final [r] in British English"(共著、KLS 35(関西言語學會編)、2015)、『心理言語學』(朝倉日英対照言語學シリーズ発展編2、共著・編集、朝倉書店、2017),『現代言語理論の最前線』(開拓社叢書29、共著・共編、開拓社、2017)、など。
いや、真の華の精神とは“言わぬが花”なのである。――本書より 1930年、東京に生まれる。1955年、早稲田大學文學部卒業。1957年、同大學院修士課程修了。國語學を専攻。現在、早稲田大學教授。早稲田大學日本語研究教育センター所長。現代日本語の語彙·意味·文法の研究が専門。1978年、パジャジャ...
‘続日本紀’は、‘日本書紀’に次ぐ勅撰史書である。古代史研究に不可欠の重要史料でありながら、記紀のように詳細な解説がなされなかった40巻全篇に現代語訳を試みたのが本書である。上巻は、文武元年から天平14年までの14巻を収める。大寶律令制定・平城遷都という統一國家確立に至る表舞台を軸に...
《日語概說》是2002年北京大學出版社出版的圖書,作者是金田一春彥。本書是根據日本岩波書店《日本語(新版)上.下》1988年版(1994年第18次印刷本)譯出的,介紹了日語的音韻、辭彙、文字和語法。內容提要 本書作者金田一春彥先生是日本語言學家,在日語學界享有盛譽。作者以其廣博的學術視野和繁稅的學術洞察力,...
《新編日語泛讀第三冊》是2006年外語教學與研究出版社出版的圖書,作者是王秀文。內容提要 《現代日語閱讀教程》是為適應我國日語教育的發展和日語教學的需要而編寫的輔助教材,主旨在於通過有指導的大量閱讀,提高學生閱讀理解和外語思維、分析的能力,鞏固所學的語言知識,擴大知識面和辭彙量,豐富日語語感等,以達到運用日語...
《現代日本思想論》是岩波書店出版的圖書,作者是安丸 良夫 內容簡介 民屑想史の立場から「近代」の意味を問い続けてきた著者が,眼を現代に転じ,1970年代以降の思想狀況の批判的読解に挑む.戦後社會を形作った學問・思想の諸潮流を大膽に整理し明快な見取り図を描くとともに,丸山眞男の思想史學,20...
《日語格助詞「で」的本質義研究》是2020年外語教學與研究出版社出版的圖書,作者是蔡妍。內容簡介 《日語格助詞「で」的本質義研究》為日語語言學相關學術專著,以現代日語格助詞「で」為研究對象,在建構格助詞本質義假說的基礎上,考察了「で」的本質義及句法語境(デ格名詞與謂詞的語義特徵、語義範疇及其相互作用...
《新井白石「読史餘論」現代語訳》是講談社出版的圖書。內容簡介 「正徳の治」で名高い大儒學者による歴史研究の代表作。古代天皇制から、武家の発展を経て江戸幕府成立にいたる歴史を九変・五変に時代區分して論じ、徳川政権の正當性を主張する。天皇家や源頼朝、足利幕府への客観的で冷徹な評価、...
二戰後的幾年中,人們不斷努力,以求傳統建築和現代建築和諧統一。丹下健三是最為著名、最有影響力的戰後建築師之一,他設法將傳統的日本建築與現代科技的先進手法融為一體。20世紀50、60年代,他設計了數座引人矚目的大型建築,包括為1964年東京奧運會建造的代代木國力競技場。 [75] ...
21. 李奇楠(2002)「間接的な言い回し-形容詞文を中心に-」『研究志 ことば』23號(日本)22. 徐昌華・李奇楠(2001)《現代日語間接言語行為詳解》北京大學出版社 23. 李奇楠(2001)「日本語と中國語の形容詞述語文について―語用論的立場からの一考察―」『研究志 ことば』22號(日本)24. 李奇楠(...
《一般言語學》是みすず書房出版的圖書,作者是Roman Jakobson。內容介紹 現代の言語學における重鎮ロマーン?ヤーコブソンの研究は、モスクワ大學ラザレフ東洋語學院以來、モスクワ言語學集団、プラーグ言語學集団への創設?參加を経て、ナチスの侵略にあって居をアメリカに移してからの、ハーバード大學...
13.鄒善軍 李光赫 穆紅「基於文學作品語料庫因果複句“タメニ”的日漢對比研究」(『現代語文・語言研究』2015第10期)2015.10P135-136 14.鐘春蒙 金勇男 鄒善軍「基於視頻語料庫的實證研究方法初探」(『科技視界』2015第35期)2015.12 P71-76 15.於亮 鄒善軍 李光赫「日語“命令形寒暄語”的使用及漢語...
1.〈漢語の増加現象と近代漢語の形成――蘭學から洋學への近代西洋文明の把握〉(日本《國語學》第206號、2001年)2.《日本における西洋近代の受容と儒學の効用――幕末明治初期の所謂近代漢語の成立》(日本國立國會圖書館藏、2002年)出版圖書 承擔項目 1、中日經營產學研國際論壇、日本近現代研究中心{ HX...
『原因 理由 目的表現の相関性についての研究-[タメニ][ノデ][カラ][ヨウニ]を中心に-』(現代日語中原因、理由、目的句相関性的研究-関於複句的研究-)世界知識出版社 2000.5 教材 1、『日本語全國統一能力試験問題解析-修士學位申請試験用-』 高等教育出版社2000.1 2、『自學日語 下』 外國語...
齋藤貴志(麗澤大學) HSK〈語法結構〉についての一考察 本間由香利(お茶の水女子大學) 動詞を中心とした語順教授に関する一考察 赤坂君子(関西大學) 中國語·日本語·英語の連用修飾語の比較 西香織(鹿児島県立短期大學) 疑問詞疑問文における疑問詞の位置について―日中対照研究の視點から 宅間...
歴史學の現在地を知りたい全ての人へ。歴史教育者にも、必攜の一冊。 [編者] 成田龍一(なりた りゅういち) 日本女子大學教授.近現代日本史.『近現代日本史之の対話』(集英社新書,2019 年),『「戦後」はいかに語られるか』(河出書房新社,2016 年) 長谷川貴彥(はせがわ ...
論文"「つくる」與「できる」的異同" 《日語學習與研究》1988、1 論文"わが日本語の本來の姿を返せ" 《岐阜大學國際演講文集》1987、12 論文"家族について" 《月刊ぎふ》1988年11號 論文"私が見た日本と日本の女性" 《岐阜市婦人だより》1988年第2號 論文"現代の日本の國際化は西洋化" 《岐阜新聞》...
高橋用細膩的筆法刻畫了現代社會人們心中深深的不安、想求平靜而又不得的矛盾心態,《人魚傳說》也成為一部最能打動人的心靈,引起人們深思的漫畫。生活是沉重...《るーみっくわーるど 1orW》:『スリム観音』『犬で悪いか!!』『お婆さんといっしょ』『がんばり末世』『グランド・ファザー』『寶冢への...
現代日本の民法學を考える 民法學とは何か,何をしようとしているのか─民法學の意義・役割が見出しがたくなっている現在,平成の歩みとともに研究を進めてきた二人の學者が,四半世紀にわたる日本の民法學の展開と將來展望を,自身の研究を素材に,書簡を往復して縦橫に語りあう。 大村/敦志 1958年生ま...