拓殖大學(たくしょくだいがく,Takushoku University,簡稱拓大),是一所本部位於日本東京都文京區並擁有百年以上建校歷史的著名私立大學。由明治天皇治國時期的“台灣協會學校”改制而成。建校於明治三十三年(1900年)由日本內閣總理大臣,第二代台灣總督桂太郎先生正式創辦。並於1922年與關西大學、立命館大學、龍谷大學、專修大學、立教大學等6所高校作為私立大學被舊日本帝國政府認可,為日本最早建立的私立大學之一。現已發展成為擁有十五個國家以上留學生的國際大學。
1949年(昭和24年)拓殖大學加入由青山學院大學、一橋大學、東京工業大學、中央大學、日本大學、上智大學等東京都21校協同組建的“東都大學棒球大聯盟”(東都大學野球連盟)。2000年日本明仁天皇、天后曾出席拓殖大學建校一百周年紀念慶典。
基本介紹
- 主要獎項:全日本大學辯論競賽 優勝獎
- 主要院系:商學部、政經學部、外國語學部、國際學部、工學部、商學研究科、經濟學研究科、工學研究科、言語教育研究科、國際協力學研究科、地方政治行政研究科
- 中文名:拓殖大學
- 英文名:Takushoku University
- 簡稱:拓大(たくだい)
- 創辦時間:1900年
- 所屬地區:日本東京都文京區(東京捷運茗荷谷站)、八王子市(JR高尾站附近)
- 類別:私立大學
- 學校類型:綜合
- 學校屬性:舊日本帝國政府首批認可之私立6校
- 現任校長:川名 明夫
- 知名校友:後藤新平、李登輝、中曾根康弘、村上正邦、鮎川哲也、小林悠等
- 大學總校長:森本敏
- 大學附屬專科:拓殖大學北海道短期大學
- 大學附屬高中:拓殖大學第一高等學校
- 創始人:桂太郎
- 學事顧問:渡邊利夫
基本資料
校歌
拓植大學校歌
學校簡介
歷史沿革
歷史背景
建校者與先賢
學部與研究科
學部學科
研究科
傑出校友
文學
- 相沢正一郎 - 詩人
- 鮎川哲也 - 推理作家
- 胡桃沢耕史 - 直木賞作家
- 小宮良之 - スポーツライター、ノンフィクション作家
- 謝雅梅 - エッセイスト 產能短期大學講師
- 諏訪勝 - 構成作家
- 星野紗一 - 俳人
- ますいさくら - 作家
芸術
- 前田真三 - 風景寫真家
- 久保敬親 - 寫真家
- 渡辺悟仙 - 水墨畫家 日本南畫院元理事長 福井県水墨畫協會創立者 兼 初代會長 紺綬褒章受章
- 松崎健一 - 腳本家
- 香月秀之 - 映畫監督
- 小石栄一 - 映畫監督、腳本家、映畫プロデューサー
- 所ジョージ - タレント
- 綾小路きみまろ - 漫談師、お笑いタレント
- 古今亭志ん陽 - 落語家
- 渡辺裕之 - 俳優
- 阿久津陽一郎 - 劇団四季所屬俳優(ライオンキングで主役「シンバ」を務める。)
- 高橋真唯 - 女優
- 外山高士 - 俳優 聲優
- 永野愛 - 聲優
- 森山未來 - 俳優
- 小田部通麿 - 俳優
- 上原風馬 - タレント
- 戸城憲夫 - ロックミュージシャン、ベーシスト
- 大山正篤 - ロックミュージシャン、ドラマー
- 矢野明仁 - タレント、俳優
- 水木香 - 千葉ロッテマリーンズのチア・パフォーマーグループM☆Splash!!の2006年度メンバーの1人。
- 草野徹 - 俳優
- 入沢大聖 - タレント
- パペットマペット - お笑いタレント
- ちゅうえい - お笑いタレント(流れ星)
- えとう窓口 - お笑いタレント(Wエンジン)
- 鈴木一平 - シンガーソングライター、第17回ヤマハポピュラーソングコンテストに「時流」で出場し、優秀曲賞受賞。同年、世界歌謠祭出場。
- 堀勉 - 俳優
- 小栗山晃市 - 俳優
- 金森トシエ - 元読売新聞婦人部長 拓殖大學初の女子學生、神奈川県立婦人総合センター(現・県立かながわ女性センター)初代館長、元日本大學講師
- 近江正俊 - 元東京放送アナウンサー
- 糸川雅子 - 元MRO北陸放送・アナウンサー・J-WAVEニュースルームアナウンサー
政界関系者
- 渡辺秀央 - 元郵政大臣
- 村上正邦 - 元労働大臣
- 平野力三 - 元農林大臣
- 鈴木宗男 - 元北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官
- 玉置和郎 - 元総務庁長官
- 中島真人 - 元內閤府副大臣
- 染谷誠 - 元防衛政務次官
- 鍵田忠三郎 - 元眾議院議員
- 後藤茂 - 元眾議院議員
- 薩摩雄次 - 元眾議院議員
- 井脇ノブ子 - 元眾議院議員
- 高橋英行 - 元眾議院議員
- 岸本健 - 和歌山県議會議員、元眾議院議員
- 坂元裕一 - 元宮崎県議會議長
- 本間進 - 千葉県議會議員
- プリティ長嶋 - 千葉県議會議員
- 水村篤弘 - 埼玉県議會議員
- 沼田乾男 - 駐ミャンマー特命全権大使、元外務省領事局長
- 高橋博史 - 駐アフガニスタン特命全権大使、元外務省國際情報官
學者
- 細貝大次郎 - 北海道拓殖短期大學元學長
- 田村重信 - 自民黨政務調査會首席専門員、慶應義塾大學大學院法學研究科・非常勤講師、日本論語研究會代表幹事、日本戦略研究フォーラム政策提言委員。
- 時岡弘 - 憲法學者。早稲田大學名譽教授、元同副総長。
- 豊田悌助 - 商學博士、弁護士
- 間宮茂樹 - 京都產業大學教授、國際政治論
- 宮原民平 - 元拓殖大學教授、元學監。拓殖大學校歌の作詞者
- 森伸生 - 拓殖大學政経學部教授 イスラム法、宗教學
- 高永喆 - 拓殖大學國際開発研究所・アジア情報センター客員研究員
- 李登輝 - 台灣前総統、名譽博士
- 佐々木良昭 - 東京財団上席研究員、イスラム圏研究
醫學
- 武田三一 - 醫學博士 元北海道醫師會會長 元旭川國際カントリークラブ理事長
財界関系者
- 衛藤バタラ - 元ミクシィ取締役兼最高技術責任者
- 青木達也 - ほっかほっか亭総本部 代表取締役社長
稅理士
- 前田幸蔵 - 元日本稅理士會連合會會長、元日本計理士會常任理事、元稅理士試験委員、元中小企業中央連絡懇談會委員等歴任、公認會計士、稅理士
體育
- 西良典 - 和術慧舟會総帥
- 塩田剛三 - 養神館合気道創始者 合気道養神館館長 合気道十段
- 田中茂穂(明治神宮武道場「至誠館」館長)
- 金子智一 - 躰道
- 中野哲爾 - 躰道己錬館館長
- 秋本勝則 - 柔道家秋本啟之の父 1972年全日本ジュニア柔道體重別選手権大會軽量級(65kg以下)優勝、1974年1975年全日本選抜柔道體重別選手権大會 軽中量級 2位、1978年嘉納治五郎杯東京國際柔道大會65kg級優勝、1979年法國際柔道大會65kg級優勝、1980年講道館杯日本柔道體重別選手権大會65kg級優勝
- 木村政彥 - 1949年第2回全日本柔道選手権大會優勝 柔道七段
- ダグラス・ロジャース - 1964年東京オリンピック重量級銀メダリスト1967年第5回パンアメリカン競技大會無差別級金メダリスト重量級銀メダリスト
- 岩釣兼生 - 1971年第23回全日本柔道選手権大會優勝
- 蔵本孝二 - 1976年モントリオールオリンピック男子柔道軽中量級銀メダリスト 1975年世界柔道選手権大會70kg級銅メダリスト 1974年アジア柔道選手権大會70kg級金メダリスト
- 西村昌樹 - 1972年 ミュンヘンオリンピック男子柔道重量級銅メダリスト
- 中山正敏 - (社)日本空手協會首席師範 設立者
- 金澤弘和 - 國際松濤館空手道連盟最高師範 設立者
- 國分利人 - 日本空手道振興団理事長、WASグループ代表、株式會社強者代表取締役、有限會社I-SUPPORT代表
- 中達也 - 日本空手協會総本部師範
- 舛田山靖仁 - 千賀ノ浦部屋親方、元関脇舛田山
- 栃乃洋泰一 - 大相撲力士、春日野部屋
- 吉井山朋一郎 - 元大相撲力士、元出羽海部屋、1947年に第2回石川國體優勝、1947年に全國學生相撲選手権大會優勝、戦後初の大學出身力士
- 隆濤剛 - 元大相撲力士、元玉ノ井部屋、國際相撲大會優勝、大學1年次に全國學生相撲選手権大會優勝
- 相澤國之 - プロボクサー OPBF東洋太平洋スーパーフライ級チャンピオン、三迫ボクシングジム所屬
- 內山高志 - プロボクサー 第39代世界ボクシング協會(WBA)スーパーフェザー級チャンピオン、ワタナベボクシングジム所屬
- 鈴木啟正 - プロボクシング・トレーナー
- 鈴木康弘 - 2011年10月世界選手権出場 ロンドン五輪出場権獲得
- 瀬川設男 - プロボクサー 元日本バンタム級・スーパーバンタム級チャンピオン、ヨネクラボクシングジム所屬
- 鳥海純 - プロボクサー 元OPBF東洋太平洋バンタム級チャンピオン、ワタナベボクシングジム所屬
- 松本晉太郎 - プロボクサー ヨネクラボクシングジム所屬
- 三浦國宏 - ロス・ソウルオリンピック日本代表
- 八重樫東 - プロボクサー 第20代世界ボクシング協會(WBA)ミニマム級チャンピオン、大橋ボクシングジム所屬
- ロイヤル小林 - プロボクサー WBC世界スーパーバンタム級チャンピオン、國際ジム所屬
- 渡辺雄二 - プロボクサー 最高位WBA世界スーパーフェザー級1位、斉田ボクシングジム所屬
- 伊藤沙月 - 2009年第7回全日本女子大會ライトフライ級B優勝
- 小澤瑤生 - プロボクサー、初代G Legendスーパーフライ級チャンピオン、フュチュール所屬
- 豊田雅俊 - アテネオリンピック代表
- 渡辺晶一郎 - レスリング部創設者
- 米満達弘 - ロンドンオリンピック66キロ級金メダリスト
- 山口竜志 - 元プロレスラー
- 湯元進一 - ロンドンオリンピック男子フリースタイル55kg級銅メダリスト
- 阿部裕幸 - 総合格闘家、プロ修斗・環太平洋ライト級ランカー
- 小路伸亮 - 元総合格闘家、2005年ネオブラッドトーナメントウェルター級優勝
- 須藤元気 - 元総合格闘家、作家、タレント、俳優、短大卒 現拓殖大學レスリング部監督
- 武田美智子 - 女子総合格闘家、第20回世界サンボ選手権大會金メダリスト
- 大滝雅良 - 靜岡市立清水商業高等學校サッカー部監督、元サッカー選手
- 中森大介 - JFL・佐川印刷サッカー部所屬。2008年よりJFL・佐川印刷サッカー部監督。
- 小林悠 - 拓殖大學サッカー部選手、2010年より川崎フロンターレ內定
- 杉本真 - 関東大學L2部ベストイレブン 、2010年より栃木SC內定
- 猿田浩得 - タイ・プレミアリーグ・バンコク・グラスFC所屬
- 三村真 - 2011年よりファジアーノ岡山內定
- 內田和志- JFL・藤枝MYFC所屬。
- 熊谷渡 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・富山グラウジーズ所屬):2005年卒業
- 小島佑太 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・滋賀レイクスターズ)2006年卒業
- 庄司和広 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・高松ファイブアローズ)1997年卒業
- 仲摩純平 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・東京アパッチ)大學2年時に中退
- 伊藤拓郎 - プロバスケットボール選手
- 安齋竜三 - プロバスケットボール選手(JBL・リンク栃木ブレックス)ガード、主將
- 高岡大輔 - プロバスケットボール選手(JBL・リンク栃木ブレックス)フォワード、副主將
- 渡邉拓馬 - プロバスケットボール選手(JBL・トヨタ自動車)シューティングガード
- 加々美裕也 - バスケットボール選手(JBL・東芝)
- 宇田康利 - バスケットボール選手(JBL・東芝)
- 長谷川武 - バスケットボール選手
- 永田晃司 - プロバスケットボール選手
- 久手堅笑美 - 女子バスケットボール選手 (Wリーグ・トヨタ自動車アンテロープス)
- 森ムチャ - 女子バスケットボール選手 (Wリーグ・トヨタ自動車アンテロープス)
- 天津希 - 女子バスケットボール選手
- 伊佐樹里 - 女子バスケットボール選手(Wリーグ・シャンソンVマジック)- ガード
- 林田明佳 - 女子バスケットボール選手(Wリーグ・シャンソンVマジック)
- 春日流い - 女子バスケットボール選手(Wリーグ・日本航空JALラビッツ)
- 井上早希 - 女子バスケットボール選手(Wリーグ・日本航空JALラビッツ)
- 奧里綾子 - 女子バスケットボール選手
- 池內侑里 - 女子バスケットボール選手
- 佐藤梓 - 女子バスケットボール選手
- 小川和美 - 女子バスケットボール選手
- 棟方公壽 - トヨタ自動車、アシスタントコーチ
- 北卓也 - 東芝、アシスタントコーチ
- 納谷幸二 - アイシン精機元選手、岡山商科大學、岡山商科大學附屬高等學校男子バスケットボール部監督
- 折腹祐樹 - 東芝元選手
- 池內泰明 - NHKバスケットボール解說者、B代表コーチやユニバシアード男子、U-24男子ヘッドコーチ、拓殖大學ヘッドコーチ(元住友金屬社員)
- 浜口秀樹 - 在學中に最年少となる20歳でモントリオール五輪に出場
- 馬淵史郎 - 明徳義塾高等學校野球部監督
- 高橋建 - プロ野球選手(広島東洋カープ)→(ニューヨーク・メッツ)
- 中尾明生 - 元プロ野球選手(広島東洋カープ)→(南海ホークス)、1988年現役引退。ダイエー・近鉄のコーチを経て、現在は(楽天)の中國・四國擔當のスカウトを務める。
- 古屋剛 - 元プロ野球選手(西武ライオンズ)。現在は四國アイランドリーグplus・三重スリーアローズの監督を務める。
- 山本良材 - 元プロ野球選手(阪急ブレーブス) 元阪急の打撃投手
- 木村昌広 - 元プロ野球選手(オリックス、中日)
- 橫山健一 - 拓殖大學ラグビー部選手 2007年7人制日本代表選手
- 橫山伸一 - リコーブラックラムズ選手 2007年7人制日本代表選手
- 小林史和 - NTN実業団陸上競技選手 1000m、1500m、2000m日本記録保持者。
- 藤原新 - JR東日本実業団陸上競技選手。2009年世界陸上競技選手権ベルリン大會男子マラソン日本代表、東京マラソン2008(兼北京オリンピック代表選手競技會)日本人選手最高の第2位 第62回福岡國際マラソン(兼第12回世界陸上競技選手権(2009/ベルリン)代表選手選考競技會)3位 ロンドンオリンピック男子マラソン日本代表
- 高田千春 - JR東日本ランニングチーム所屬
- 小野田一雄 - パリオリンピック出場。
- 高橋勲 - 競艇選手 SG第54回全日本選手権優勝
- 菅原義正 - ダカールラリーレーサー テレフォニカ・ダカール2005大會カミオン部門総合二位同部門1クラス優勝
- 遠藤光博 - 全日本・世界カート選手権最年少で參戦。フォーミュラートヨタ、F3等で活躍。現在シビックレースに參戦。㈱本田技研工業テストドライバー
故人
- 安岡正篤(東洋思想講座講師)
- 大川周明(植民史/植民政策)
- 満川亀太郎(東洋事情/アジア學者)
- 河上肇(経済學)
- 高橋亀吉(経済評論家/経済史研究者)
- 龍野一雄(拓殖大學漢方醫史學の漢方講座講師)
- 謝介石(台灣語教師/満洲國初代外交部総長)
- 舟橋聖一(講師/小說家)
- 木村卜堂(拓殖大學書道研究會講師)
- 東恩納寛惇(拓殖大學教授及び図書館長・拓殖大學第一高等學校長を兼務/日本の歴史學者(沖縄史))
- 千原大五郎(建築史家/東洋建築史)
- 赤松要(経済學者/政経學部教授、日本における経済政策學の第一人者)
- 若林俊輔(英語教育學者/外國語學部教授)
- 室伏哲郎(作家/客員教授)
- 江畑謙介(海外事情研究所客員教授/軍事評論家)
- 遠藤浩一(日本文化研究所長・地方政治行政研究科教授/政治學)
- 石井淑普 - 陸軍軍人、インドネシア共和國獨立殊勲章(ビンタン・ゲリラ勲章)」を授與、勲六等単光旭日章を受賞。
- 神本利男 - 満州國警察官、日本陸軍諜報員
- 脇光三 - 特務機関員、新聞記者、軍事探偵、陸軍通訳(第1期生)
- 組坂繁之 - 部落解放同盟中央本部中央執行委員長、九州大谷短期大學講師、折尾女子経済短期大學講師
- 西郷隆秀 - 西郷隆盛の孫、元拓殖大學理事長
- 中村知 - ボーイスカウト指導者。ボーイスカウト日本連盟の功労章である「はと章」「やたがらす章」を受賞、勲五等瑞寶章を受賞
- 栗城史多 - 登山家
歷史年表
- 1900 創建於東京,由台灣協會學校改制而成。
- 1907 更名為東方協會職業學校。
- 1918 更名為拓殖大學。
- 1922 根據日本《大學法》,正式獲準為大學。
- 1949 通過教育體制改革,舉行新體制大學落成典禮。設立商學部(管理學與貿易學)與政經學部(政治學與經濟學)。
- 1950 成立聯屬高中與大專(管理和貿易課程)。
- 1951 開設研究生院碩士課程(經濟學與商業課程)。
- 1966 設立北海道拓殖大專。
- 1969 在北海道拓殖大專設立附屬兒童保育專科學校。
- 1970 開設研究生院博士課程(經濟學與商業課程)。
- 1972 開設留學生別科。
- 1977 在東京八王子市建設新校園,搬進了商學部與政經學部。在八王子校園設立外國語學部(英語、漢語與西班牙語課程)。
- 1978 在八王子校園建成國際交流館。
- 1979 建立海外附屬學校(加拿大)。
- 1981 建立海外附屬學校(中國、台北、西班牙與墨西哥)
- 1987 設立工學部(開設機械系統工程、電子工程、信息工程和工業設計學部)。
- 1990 將北海道拓殖大專更名為拓殖大學北海道分校。
- 1991 開設研究生院碩士課程(分機械系統工程專業和電子信息專業的工程課程)。
- 1992 設立海外附屬學校(澳大利亞)。
- 1993 開設研究生院博士課程(分機械系統工程專業和電子信息專業的工程課程)。開設研究生院碩士課程(工業設計專業的工程課程)。
- 1994 設立海外附屬學校(英國)。
- 1997 開設研究生院博士課程(工業設計專業的工程課程)。開設研究生院碩士課程(分英語和日語語言教育專業的語言教育課程)。
- 1998 在八王子校園建成學生交流館。
- 1999 開設研究生院博士課程(語言教育專業的語言教育課程)。設立國際開發研究所。設立拓殖大學高級工程研究中心。
- 2000 設立國際開發學部(開設開發合作和亞太研究課程)。開設拓殖大學北海道分校環境農業課程。 重組農業經濟系,設立經濟管理系。舉辦建校100周年慶典與慶祝活動。
- 2002 將商學部貿易系更名為國際商業系。將工學部電子工程系更名為電子信息系。
- 2003 將政經學部的政治學系更名為政法系。成立拓殖大學日語學校。
- 2004 開設研究生院碩士課程(分國際開發專業和安全保證專業的國際合作課程)。將研究生院語言教育課程的地點改在文京校園。
- 2005 在八王子校園新增國際開發分支學部。在八王子校園建成第二體育館與體育教育宿舍。
- 2006 開設研究生院國際合作博士課程(分國際開發專業和安全專業)。
- 2008 關閉拓殖大學日語學校。
- 2009 開設地區政治管理研究生課程。
- 目前校區
- 文京校區(東京都文京區小日向3-4-14)
- 八王子校區(東京都八王子市館町815-1)
- 2008 辯論社團成立
- 2017 辯論社團榮獲全日本大學辯論競賽優勝獎(獲獎人中國留學生)
- 2017 拓殖大學中國留學生學友會成立