江戶川亂步(1894年10月21日~1965年7月28日),本名平井太郎,1894年10月21日出生於日本三重縣名張町,是日本最富盛名的推理作家、評論家,被譽為日本“偵探推理小說之父”,其筆下的偵探明智小五郎(《名偵探柯南》中毛利小五郎姓名由來,其本人為《名偵探柯南》中江戶川柯南姓由來)更是日本家喻戶曉的人物。
1923年在日本雜誌《新青年》上發表受到高度評價的處女作《二錢銅幣》,從此開始推理小說的創作(原來的名稱為偵探小說,後來在江戶川亂步的倡導下改用現今的名稱)。早在他創作生涯初期的1920年代初即把握了推理小說的本質,知曉推理小說是一種從邏輯上解開謎團的理智文學,成為日本推理小說領域的開拓者,是日本推理“本格派”的創始人,1965年7月28日逝世,享年71歲。與松本清張、橫溝正史並為“日本推理文壇三大高峰”。在日本推理漫畫《名偵探柯南》中,江戶川柯南取用他的姓作為自己的姓。
基本介紹
人物生平
早年經歷
初露鋒芒
開創輝煌
晚年成就
主要作品
- 二銭銅貨(『新青年』1923年4月)短編。 デビュー作。しかし、実質的な処女作は火縄銃。
- 一枚の切符(『新青年』1923年7月)
- 恐ろしき錯誤(『新青年』1923年11月)
- 二癈人(『新青年』1924年6月)
- 雙生児(『新青年』1924年10月)
- D坂の殺人事件(『新青年』1925年1月)明智小五郎、初登場作品。但し、まだ名探偵明智小五郎ではなく、素人探偵明智小五郎である。
- 心理試験(『新青年』1925年2月) 明智小五郎登場作品。
- 黒手組(『新青年』1925年3月) 明智小五郎登場作品。
- 赤い部屋(『新青年』1925年4月)
- 日記帳(『寫真報知』1925年4月)
- 算盤が戀を語る話(『寫真報知』1925年4月)
- 幽霊(『新青年』1925年5月) 明智小五郎登場作品。
- 盜難(『寫真報知』1925年5月)
- 白晝夢(『新青年』1925年7月)
- 指環(『新青年』1925年7月)
- 夢遊病者の死(『苦楽』1925年7月)
- 百面相役者(『寫真報知』1925年7月)
- 屋根裏の散歩者(『新青年』1925年8月) 明智小五郎登場作品。
- 一人二役(『新小說』1925年9月)
- 疑惑(『寫真報知』1925年9月)
- 人間椅子(『苦楽』1925年10月)
- 接吻(『映畫と探偵』1925年12月)
- 闇に蠢く(『苦楽』1926年1月〜11月で連載中絕) 1927年に完結
- 湖畔亭事件(『サンデー毎日』1926年1月〜5月)
- 空気男(原題:二人の探偵小說家)(『寫真報知』1926年1月〜2月で連載中絕) (未完)
- 踴る一寸法師(『新青年』1926年1月)
- 毒草(『探偵文芸』1926年1月)
- 覆面の舞踏者(『婦人之國』1926年1月〜2月)
- 灰神楽(『大眾文芸』1926年3月)
- 火星の運河(『新青年』1926年4月)
- 五階の窓(『新青年』1926年5月) リレー連作小說の第1回目を擔當
- モノグラム(『新小說』1926年7月)
- お勢登場(『大眾文芸』1926年7月)リレー連作小說の第1回目を擔當
- 人でなしの戀(『サンデー毎日』1926年10月)
- パノラマ島奇談(別表記:パノラマ島綺譚)(『新青年』1926年10月〜1927年4月)
- 鏡地獄(『大眾文芸』1926年10月)
- 木馬は廻る(『探偵趣味』1926年10月)
- 空中紳士(原題:飛機睥睨)(『新青年』1928年2月〜9月) 亂歩を含む5人の作家による合作
- 陰獣(『新青年』1928年8月〜10月)
- 芋蟲(原題:悪夢)(『新青年』1929年1月)
- 孤島の鬼(『朝日』1929年1月〜1930年2月)
- 押絵と旅する男(『新青年』1929年6月)
- 蟲(『改造』1929年9月〜10月)
- 蜘蛛男(『講談倶楽部』1929年8月〜1930年6月) 明智小五郎登場作品。
- 猟奇の果(『文芸倶楽部』1930年1月〜12月) 明智小五郎登場作品。
- 魔術師(『講談倶楽部』1930年7月〜1931年5月) 明智小五郎登場作品。
- 黃金仮面(『キング』1930年9月〜1931年10月) 明智小五郎登場作品。
- 吸血鬼(『報知新聞』1930年9月〜1931年3月) 明智小五郎登場作品。小林少年、初登場。
- 江川蘭子(『新青年』1930年9月) リレー連作小說の第1回目を擔當
- 盲獣(『朝日』1931年2月〜1932年3月)
- 白髪鬼(『富士』1931年4月〜1932年4月」)黒岩涙香「白髪鬼」を亂歩流に書き改めた作。
- 目羅博士(原題:目羅博士の不思議な犯罪)(『文芸倶楽部』1931年4月)
- 恐怖王(『講談倶楽部』1931年6月〜1932年5月)
- 鬼(『キング』1931年11月〜1932年2月)
- 火縄銃(『平凡社版江戸川亂歩全集』1932年4月) 學生時代(1916年以前)の習作
- 殺人迷路(『探偵倶楽部』1932年10月) 全集の付録冊子に連載されたリレー連作小說の第5回目を擔當
- 悪霊(『新青年』1933年11月〜1934年1月で連載中絕) (未完)
- 妖蟲(『キング』1933年12月〜1934年10月)
- 黒い虹(『婦人公論』1934年1月) リレー連作小說の第1回目を擔當
- 黒蜥蜴(『日の出』1934年1月〜11月) 明智小五郎登場作品。
- 人間豹(『講談倶楽部』1934年1月〜1935年5月) 明智小五郎登場作品。
- 石榴(『中央公論』1934年9月)
- 綠衣の鬼(『講談倶楽部』1936年1月〜)イーデン・フィルポッツ「赤毛のレドメイン家」の翻案。
- 大暗室(『キング』1936年12月〜)
- 幽霊塔(『講談倶楽部』1936年12月〜) 黒岩涙香「幽霊塔」を亂歩流に書き改めた作。
- 悪魔の紋章(『日の出』1937年9月〜) 明智小五郎登場作品。
- 暗黒星(『講談倶楽部』1939年1月〜) 明智小五郎登場作品。
- 地獄の道化師(『富士』1939年1月〜) 明智小五郎登場作品。
- 幽鬼の塔(『日の出』1936年4月〜)ジョルジュ・シムノン「聖フォリアン寺院の首吊男」の翻案。
- 新寶島(『少年倶楽部』1940年4月〜1941年3月)
- 智恵の一太郎(『少年倶楽部』1942年1月〜)
- 偉大なる夢(『日の出』1943年11月〜)
- 斷崖(『報知新聞』1950年3月〜)
- 三角館の恐怖(『面白倶楽部』1951年1月〜)ロジャー・スカーレット「エンジェル家の殺人」の翻案。
- 畸形の天女(『寶石』1953年10月〜)
- 女妖(『探偵実話』1954年1月〜)
- 兇器(『大阪產業経済新聞』1954年6月) 明智小五郎登場作品。
- 悪霊物語(『講談倶楽部』1954年8月〜)
- 化人幻戱(『別冊寶石』〜『寶石』1954年11月〜) 明智小五郎登場作品。
- 影男(『面白倶楽部』1955年1月〜) 明智小五郎登場作品。
- 月と手袋(『オール讀物』1955年4月〜) 明智小五郎登場作品。
- 探偵少年(『読売新聞』1955年9月〜)
- 防空壕(『文芸』1955年7月〜)
- 大江戸怪物団(『面白倶楽部』1955年7月)
- 十字路(講談社、1955年11月、書き下ろし)渡辺剣次による第一稿をリライト。トリック、プロットも渡辺剣次の案出。
- 堀越捜査一課長殿(『オール讀物』1956年4月)
- 妻に失戀した男(『產経時事』1957年10月〜11月)
- ぺてん師と空気男(桃源社、1959年11月、書き下ろし)
- 指(『ヒッチコック・マガジン』1960年1月)
- 薔薇夫人(未収録作品)
- 怪人二十面相(『少年倶楽部』1936年1月〜12月)
- 少年探偵団(『少年倶楽部』1937年1月〜12月)
- 妖怪博士(『少年倶楽部』1938年1月〜12月)
- 大金塊(『少年倶楽部』1939年1月〜1940年2月)
- 青銅の魔人(『少年』1949年1月〜12月)
- 虎の牙(『少年』1950年1月〜12月)*ポプラ社版では「地底の魔術王」
- 透明怪人(『少年』1951年1月〜12月)
- 怪奇四十面相(『少年』1952年1月〜12月)
- 宇宙怪人(『少年』1953年1月〜12月)
- 鉄塔の怪人(『少年』1954年1月〜12月)*ポプラ社版では「鉄塔王國の恐怖」
- 黃金の虎(「探偵少年」改題 『読売新聞』1955年1月〜12月)
- 灰色の巨人(『少年クラブ』1955年1月〜12月)
- 海底の魔術師(『少年』1955年1月〜12月)
- 黃金豹(『少年クラブ』1956年1月〜12月)
- 魔法博士(『少年』1956年1月〜12月)
- 天空の魔人(『少年クラブ増刊』1956年1月15日)
- サーカスの怪人(『少年クラブ』1957年1月〜12月)
- 妖人ゴング(『少年』1957年1月〜12月)*ポプラ社版では「魔人ゴング」
- 魔法人形(『少女クラブ』1957年1月〜12月)*ポプラ社版では「悪魔人形」
- まほうやしき(『たのしい三年生』1957年1月〜3月)
- 赤いかぶとむし(『たのしい三年生』1957年4月〜1958年3月)
- 奇面城の秘密(『少年クラブ』1958年1月〜12月)
- 夜光人間(『少年』1958年1月〜12月)
- 塔上の奇術師(『少女クラブ』1958年1月〜12月)
- 鉄人Q(『國小四年生』〜『國小五年生』1958年4月〜1960年3月)
- ふしぎな人(『たのしい二年生』1958年8月〜1959年3月)
- 仮面の恐怖王(『少年』1959年1月〜12月)
- 名たんていと二十めんそう(『たのしい三年生』1959年4月〜12月)
- かいじん二十めんそう(『たのしい一年生』〜『たのしい二年生』1959年11月〜1960年12月)
- 電人M(『少年』1960年1月〜12月)
- おれは二十面相だ!!(『國小六年生』1960年4月〜1961年3月)*ポプラ社版では「二十面相の呪い」
- 怪人と少年探偵(『こども家の光』1960年9月〜1961年9月)
- 妖星人R(『少年』1961年1月〜12月)*ポプラ社版では「空飛ぶ二十面相」
- 超人ニコラ(『少年』1962年1月〜12月)*ポプラ社版では「黃金の怪獣」
- 悪人志願(1929年)
- 鬼の言葉(1936年)
- 幻影の城主(1947年)
- 隨筆探偵小說(1947年)
- 幻影城(1951年。評論集)
- 続・幻影城(1954年。評論集。類別トリック集成を含む)
- 探偵小說三十年(1954年)
- 探偵小說四十年(1961年。亂歩の自伝的回想録。亂歩の目を通して描かれた初期日本探偵文壇史とでも稱すべきものであり、貴重な文獻資料でもある)
- 探偵小說の「謎」(1956年)
- 海外探偵小說作家と作品(1957年。評論集)
- わが夢と真実(1957年。それまでの隨筆のうち、亂歩自身にかかわるものを収録したもの)
- 亂歩隨筆(1960年)
- 「彼・幻影の城」(1963年)
- 白髪鬼(1931年) -メアリ・コレリ(Marie Corelli)作 「ヴェンデッタ」(Vendetta, A Story of One Forgotten)の黒岩涙香による翻案小說「白髪鬼」をリライトしたもの。
- 綠衣の鬼(1936年) -イーデン・フィルポッツ(Eden Phillpotts)作 「赤毛のレドメイン家」(The Red Redmaynes)の翻案小說。
- 幽霊塔(1937年) -アリス・マリエル・ウィリアムソン(Alice Muriel Williamson)作 「灰色の女」(A Woman in Grey)の黒岩涙香による翻案小說「幽霊塔」をリライトしたもの。
- 鉄仮面(講談社、1938年) - 世界名作物語5→少國民名作文庫→世界名作物語→世界名作全集5 黒岩涙香による翻案小說「鉄仮面」を小中學生向けにリライトしたもの。
- 幽鬼の塔(1939年) -ジョルジュ・シムノン(Georges Simenonlli)作 「聖フォリアン寺院の首吊男」(Le Pendu de Sant-Phollien)の翻案小說。
- 三角館の恐怖(1951年) -ロジャー・スカーレット(Roger Scarlett)作 「エンジェル家の殺人」(Murder Among the Angells)の翻案小說。
- 一寸法師(1927年)
- パレットナイフの殺人 (1946年)
- 一寸法師(1948年)
- 氷柱の美女 (1950年)
- 怪人二十面相(1954年)
- 青銅の魔人 (1955年)
- 一寸法師 (江戸川亂歩の一寸法師)(1955年)
- 少年探偵団/妖怪博士(1956年)
- 少年探偵団/二十面相の悪魔(1956年)
- 死の十字路(1956年)
- 少年探偵団/かぶと蟲の妖奇(1957年)
- 少年探偵団/鉄塔の怪人(1957年)
- 少年探偵団/二十面相の復讐(1957年)
- 少年探偵団/夜光の魔人(1957年)
- 少年探偵団/透明怪人(1958年)
- 少年探偵団/首なし男(1958年)
- 少年探偵団/敵は原子潛航艇(1959年)
- 蜘蛛男(1958年)
- 黒蜥蜴(1962年)
- 黒蜥蜴(1968年)
- 盲獣(1969年)
- 江戸川亂歩全集 恐怖奇形人間(1969年)
- 屋根裏の散歩者(1970年)
- 江戸川亂歩猟奇館 屋根裏の散歩者(1976年)
- 江戸川亂歩の陰獣(1977年)
- 押繪と旅する男(1994年)
- 屋根裏の散歩者(1994年)
- RAMPO(1994年)
- 人でなしの戀(1995年)
- 人間椅子(1997年)
- D坂の殺人事件(1998年)
- 雙生児 -GEMINI-(1999年)
- 盲獣vs一寸法師(2001年、公開は2004年)
- 亂歩地獄(2005年)
- 人間椅子(2006年)
- 屋根裏の散歩者(2007年)
- 陰獣(フランス映畫 2009年)
- 失戀殺人(2010年)
- キャタピラー(2010年)※亂歩の『芋蟲』をモチーフとしているが、製作者側は公式には亂歩原作としていない
- 白髪鬼(橫山光輝 1970年)
- 地獄風景(桑田次郎 1970年)
- 屋根裏の散歩者(古賀新一 1970年)
- 人間椅子、芋蟲、白晝夢、お勢地獄(お勢登場)(石川球太 1970年)
- 黒とかげ(高階良子1971年4月〜8月 原題『黒蜥蜴』)
- 血とばらの悪魔(高階良子1971年11月〜1972年2月 原題『パノラマ島奇談』)
- ドクターGの島(高階良子1974年4月〜1974年8月 原題『孤島の鬼』)
- 陰獣(古賀新一 1984年)
- 江戸川亂歩 屋根裏の散歩者(長田ノオト 1994年)
- 大暗室(山田貴敏 1997年)
- 妖怪博士(山田貴敏 1997年)
- 人間椅子(有沢遼 1997年)
- 江戸川亂歩のパノラマ島奇談(長田ノオト 1999年)
- パノラマ島綺譚(丸尾末広 2007年)
- 百面相役者(東元 2007年)
- 雙生児(東元 2007年)
- 人間椅子(東元 2007年)
- 鏡地獄(東元 2008年)
- 人でなしの戀(東元 2008年)
- 赤い部屋(東元 2008年)
- 怪人二十面相(山田貴敏)
- 大金塊(山田貴敏)
- 江戸川亂歩の押絵と旅する男(長田ノオト)
- 江戸川亂歩の孤島の鬼(長田ノオト)
- 芋蟲(丸尾末広)
- 亂步奇譚Game of Laplace