基本介紹
沿革
- 1929年専門部の科目內容を文芸・演劇・映畫・美術・音楽の5専攻とした。
- 1937年法文學部文學科芸術學専攻を法文學部芸術學科(文芸學・演劇美學・映畫美學・美術史・音楽美學専攻)とした。
- 1939年江古田校舎に移転。又専攻科を創作・演劇・映畫・美術・音楽・商工美術・寫真・宣伝芸術の8専攻科に増設。
- 1943年戦局の悪化による當局の美術科・創作科の廃止要請に対し専攻科を縮小。以後終戦まで専攻科は改変を繰り返す。
- 1949年新制學部に移行、芸術學部となり、寫真・映畫・美術・音楽・文芸の5學科體制で発足。
- 1950年演劇學科増設。芸術學部內に日本大學江古田高等學校開校。
- 1958年短期大學部の中に放送科を設定。
- 1960年放送學科増設。
- 1969年芸術學部芸術研究所設定。
- 1976年日本大學江古田高等學校(昭和51年2月)廃止。
- 1988年埼玉県所沢市に新校舎の建設開始。
2007年當時、建設中の江古田校舎(寫真は東棟) - 1989年所沢校舎開校。
- 1993年大學院芸術學研究科(修士課程)に4専攻(映像芸術専攻・造形芸術専攻・音楽芸術専攻・舞台芸術専攻)を増設。
- 1994年江古田校舎敷地內に芸術學部芸術資料館を設定。
- 1995年大學院芸術學研究科博士後期課程(芸術専攻)増設。
- 1996年美術學科からデザインコースが獨立、デザイン學科となり現在の8學科となる。
- 2004年江古田キャンパス整備事業による新校舎建設工事を開始。所沢校舎にテレビスタジオ棟・美術棟・文芸棟・デザイン棟が竣工。
- 2010年江古田キャンパス整備事業が終了し、江古田キャンパス新校舎修祓式を挙行。
- 2011年創設90周年記念式典を挙行。
學科・專業
|
|
大學院(芸術學研究科)
- 博士前期課程
- 文芸學専攻(文芸)
- 映像芸術専攻(寫真・映畫・放送)
- 造形芸術専攻(美術・デザイン)
- 音楽芸術専攻(音楽)
- 舞台芸術専攻(演劇)
- 芸術専攻
日藝賞
學園祭
新入生歓迎行事
芸術祭
卒展
日藝アートプロジェクト事業(NAP)
畢業生・中退校友
寫真學科
- 飯沢耕太郎-寫真評論家
- 原直久- 寫真家 日本寫真藝術學會會長
- 篠山紀信- 寫真家
- 瀨戶正人- 寫真家
- 澤渡朔- 寫真家
- 深瀨昌久- 寫真家
- 白川義員- 寫真家
- 平間至- 寫真家
- ホンマタカシ- 寫真家
- 野口裡佳- 寫真家
- 坂田栄一郎- 寫真家
- 杉山宣嗣- 寫真家
- 宮澤正明- 寫真家
- 沢渡朔- 寫真家
- 一ノ瀬泰造- 寫真家
- 田中長徳- 寫真家・カメラ評論家
- 妹尾三郎- 寫真家
- 櫻井寛- 鉄道寫真家
- 宮嶋茂樹- 報導カメラマン
- 三留理男- 報導カメラマン
- 瀧波ユカリ-漫畫家
- 水島裕-聲優
- 大冢寧々-女優
- 齋藤康一- 寫真家
- 松本徳彥- 寫真家
- 熊切圭介- 寫真家
- 妹尾三郎- 寫真家
- 並河萬里- 寫真家
- 橫須賀功光- 寫真家
- 安村崇- 寫真家
- 小林稔- 自動車寫真家
- 宮本敬文- 寫真家
- 山崎博- 寫真家 武藏野美術大學教授
- 高梨豊- 寫真家 東京造型大學教授
- 大石芳野- 寫真家 東京工藝大學教授
- 細倉真弓- 寫真家
- 本郷奏多- 俳優
- 白井ゆかり-気象キャスター
- 馮建國- 攝影家 清華大學美術學院教授
映畫學科
- 深作欣二-映畫監督
- 関喜譽仁- 映畫監督
- 石井聰亘- 映畫監督
- 石井岳龍- 映畫監督
- 石原興- 映畫監督
- 小林恆夫- 映畫監督
- 小林義明- 映畫監督
- 小沼勝- 映畫監督
- 船原長生- 映畫監督
- 古廄智之- 映畫監督
- 倉田準二- 映畫監督
- 羽住英一郎- 映畫監督
- 沖田修一- 映畫監督
- 松岡錠司- 映畫監督
- 田代廣孝- 映畫監督
- 金井勝- 映畫監督
- 神山征二郎- 映畫監督
- 東條昭平- 映畫監督
- 手冢昌明- 映畫監督
- 蔵原惟繕- 映畫監督
- 本多豬四郎- 映畫監督
- 笹木恵水- 映畫監督
- 足立正生- 映畫監督、政治運動家
- 坂本太郎- テレビドラマ監督
- 柴崎幸三- 撮影監督
- 阪本善尚- 撮影監督
- 山本晉也- 映畫監督
- 片渕須直-アニメーション監督、腳本家
- 佐藤順一- アニメーション監督
- 石黒昇- アニメーション監督
- 設楽博- アニメーション監督
- 池田宏- アニメーション監督
- 高木淳- アニメーション監督
- 谷田部勝義- アニメーション監督
- 富野由悠季- アニメーション監督
- 宮地昌幸- アニメーション演出家
- 冢本連平-演出家、映畫監督
- ゴリ-お笑い芸人
- 桜冢やっくん- お笑い芸人
- 伴一彥-腳本家
- 市川森一- 腳本家
- 三村渉- 腳本家
- 石森史郎- 腳本家
- 乃木坂太郎- 漫畫家
- 手冢眞- 映像作家
- 茂野雅道- 作曲家、映像作家
- 野沢尚-推理作家、腳本家
- 丹下健三-建築家
- 川部修詩- 俳優、映畫評論家(前身の法文學部芸術學科映畫美學専攻卒業)
- 石橋蓮司- 俳優
- 石丸謙二郎- 俳優
- 船越英一郎- 俳優
- 星賢太 - 俳優
- 大和田健介- 俳優
- 佐藤隆太- 俳優
- 內藤剛志- 俳優
- 真田広之- 俳優
- 西村和彥- 俳優
- 松川尚瑠輝- 俳優
- 田野聖子- 女優
- 久永れいは- 女優
- 池松壯亮- 俳優
- 雨森雅司- 聲優
- 中尾衣里- 聲優
- 森山周一郎- 俳優・聲優・ナレーター
- 毒蝮三太夫-俳優・レポーター
- 美樹克彥-音楽プロデューサー
- 北瀬佳范- ゲームプロデューサー
- 飯島多紀哉-ゲームクリエイター
- 小高和剛-ゲームクリエイター
- 佐伯泰英- 小說家
- 宗田理- 小說家(ライトノベル)
- 水瀬葵- グラビアアイドル
- 笹口騒音 - ミュージシャン(うみのて)
- 竜雷太- 俳優
- 勝部義夫- 俳優
- 大和田美帆- 女優
- 安達瑤- (映畫助監督・腳本家を経て)官能小說家
- 岡本玲- 女優
- 牛窪恵-マーケティング評論家(有限會社インフィニティ・代表取締役)
- 田島荘三-音響監督
- 宮本正樹- 映畫監督
- 結- 女優・ファッションモデル
美術學科
- 中村宏-畫家
- 西村元三朗- 洋畫家
- 杉浦日向子- 漫畫家
- 青山剛昌- 漫畫家
- 三浦建太郎- 漫畫家
- 森恆二- 漫畫家
- 比古地朔彌- 漫畫家
- 雨宮敬子- 雕刻家
- 宮西達也-絵本作家
- 武田美穂- 絵本作家
- 笠原邦彥- 折り紙作家
- 安西水丸-イラストレーター
- 冢本晉也-映畫監督、俳優
- 藤城噓-カオス*ラウンジ
- 鞍掛純一- 雕刻家
- 內山翔二郎- 雕刻家
- 飯田竜太- 美術家
- 岡孝博- 雕刻家
- 大成哲-雕刻家
- 鈴木誠一- 版畫家
- 石井義人- 美術家
- 柳家わさび- 落語家
音楽學科
- 菊池俊輔-作曲家
- 豬俁公章- 作曲家
- 小川類- 作曲家
- 喬乾師-作曲家
- 大谷幸- 作曲家
- 江崎健次郎- 作曲家
- 森田公一- 作曲家
- 上野耕路- 作曲家
- 荒木とよひさ- 作曲家
- 羽岡佳- 作曲家
- 崎谷健次郎-シンガー、作曲家
- 中村照夫-ジャズ・ベーシスト
- 大沢健-聲楽家
- 西村ヒロチョ- お笑い芸人
- 深沢敦- 聲楽家、タレント
- 湯淺篤-編曲家
- 野崎良太-Jazztronik
- MAKOTO-DJ・作曲家
- 伊東たけし- サックス奏者(T-SQUARE)
- 宮城マリオ- エアギタリスト
- 松澤千晶- フリーアナウンサー
- 大和田仁美- 聲優
文芸學科
- よしもとばなな-小說家
- 林真理子-小說家
- 群ようこ-小說家
- 佐藤弘-小說家
- 大鶴義丹-俳優、小說家
- 深作欣二-映畫監督
- 高城剛-映像作家、ハイパーメディア・クリエイター
- 新井敏記-編集者(「SWITCH」元編集長)
- 李闘士男- テレビディレクター、映畫監督
- 松崎しげる-歌手
- 関井光男-文芸評論家
- 水口哲也-ゲームクリエイター
- 武邑光裕-札幌市立大學教授
- 石井光太-ノンフィクション作家
- ガイガン山崎-ライター、タレント
- 冢岡雄太-編集者、プロデューサー
- 歌広場淳-ミュージシャン(ゴールデンボンバー)
- 大內ライダー - ミュージシャン(夏の魔物)
- サニー成瀬-歌手、司會者
- 松本きょうじ-俳優、演出家、劇作家
- 羽原大介-腳本家
- 中島歩-俳優
- 宮脇學-舞台監督
- 額賀澪-小說家
演劇學科
- 三谷幸喜-腳本家
- 富田祐弘- 腳本家
- 岡本蛍- 腳本家
- 早坂暁- 腳本家
- 荒井修子- 腳本家
- 蒼井優-女優
- 本仮屋ユイカ- 女優
- 佐藤玲- 女優
- 伊藤蘭- 女優
- 田島令子- 女優
- 淺利香津代- 女優
- 中島葵- 女優
- 松田かほり- 女優
- 宮地雅子- 女優
- 宮本裕子- 女優
- 藤竜也(伊藤龍也)- 俳優
- 川原和久- 俳優
- 篠井英介- 俳優
- 高橋英樹- 俳優
- ケーシー高峰(門脇貞男)- コメディアン、俳優
- 宍戸錠- 俳優
- 志垣太郎- 俳優
- 大澄賢也- 俳優
- 半海一晃- 俳優
- 伊藤俊人- 俳優
- 石橋雅史- 俳優
- 石橋祐- 俳優
- 倉田保昭- 俳優
- 大和田健介- 俳優
- 北脇一徹(北脇徹)- 俳優
- 田中哲司- 俳優
- 中村獅童(小川乾弘)-歌舞伎役者
- 市川團十郎- 歌舞伎役者
- 小森谷徹- 新聞マエストロ、キャスター
- 太田光- お笑い芸人
- 田中裕二-お笑い芸人
- 小原正子- お笑い芸人
- 白鳥久美子- お笑い芸人
- 川口雅代- フリージャーナリスト、リポーター
- 山田和也-演出家
- 倉知淳-推理小說家
- 木地雅映子- 青春小說家
- 木原実-気象予報士
- 富山敬- 聲優
- 冨永みーな- 聲優
- 相沢恵子- 聲優
- 塩沢兼人- 聲優
- 広川太一郎- 聲優
- 竹內順子- 聲優
- たてかべ和也- 聲優
- 石田彰- 聲優
- 渡辺菜生子- 聲優
- 柳沢三千代- 聲優
- 氷青- 聲優
- 古川登志夫- 聲優
- 長浜忠夫- アニメーション監督
- 須藤まゆみ- 歌手、作詞家
- 萩原朔美-映像作家
- 加納幸和- 俳優、劇作家、腳本家、演出家
- きだつよし- 腳本家、劇作家、演出家、俳優
- 西田大輔- 劇作家、腳本家、演出家
- 川合稔- 元レーシングドライバー(小川ローザの元夫)
- 齋藤匠- プロデューサー
- 高城晶平 - ミュージシャン(cero)
- 潘めぐみ- 聲優、女優
- 松本都-プロレスラー、女優
- 綿引勝彥-俳優
- ブリドカットセーラ恵美- 聲優
放送學科
- 宮藤官九郎-腳本家、俳優
- 中田有紀-フリーアナウンサー
- 梅田淳- フリーアナウンサー
- 佐瀬壽一- 作曲家
- 五味一男-日本テレビ執行役員
- 菅賢治- 日本テレビチーフプロデューサー
- 石田弘-フジテレビエグゼクティブプロデューサー
- 倉田大誠- フジテレビアナウンサー
- 桜庭亮平- フジテレビアナウンサー
- 冢越孝- フジテレビアナウンサー
- 中井美穂- フリーアナウンサー
- 近藤サト- 日本大學藝術學部特任教授。フリーアナウンサー
- 高井正憲- 朝日放送番組審査室長
- 松原宏樹-朝日放送アナウンサー
- 喜多ゆかり- 朝日放送アナウンサー
- 升田尚宏-TBSアナウンサー
- 馬野雅行-毎日放送アナウンサー
- 森中慎也- 日本大學藝術學部教授。元・札幌テレビアナウンサー
- 仁多田まゆみ-西日本放送アナウンサー
- 宮田佳代子-ニュースキャスター
- 長谷川太-文化放送アナウンサー
- 坂口千夏-長野朝日放送アナウンサー
- 石井力-千葉テレビ放送アナウンサー
- 三上公也-ラジオ関西アナウンサー
- 小島一慶- フリーアナウンサー
- 平山秀幸-映畫監督(「學校の怪談」)
- 森田芳光- 映畫監督
- 八鍬新之介- アニメーション監督
- 若松節朗-共同テレビ役員待遇ゼネラルディレクター
- 君冢良一- 腳本家
- 中園ミホ- 腳本家
- 小山薫堂-放送作家
- 高田文夫- 放送作家
- 元祖爆笑王- 放送作家
- 家田荘子- ノンフィクション作家
- 森本レオ- 俳優、ナレーター
- 小野大輔- 聲優
- 小杉十郎太- 聲優
- 小森まなみ-ラジオパーソナリティ、聲優
- マイク眞木- 歌手
- 山崎隆明- CMプランナー
- おおたうに-イラストレーター
- 日高富明- ミュージシャン。ガロのギタリスト兼ボーカリスト
- 和嶋未希- 元眾議院議員、元山形県議會議員
- 坂本佳栄子- キャスティングディレクター、バングズーム! エンタテイメント副社長
- 佐々倉有吾- 作曲家
- 志村明- サウンドデザイナー PA
- 江口信夫- ドラマー
- 神田京子- 講談師
デザイン學科(舊美術學科デザインコース)
- 中村至男-アートディレクター
- 秋山具義- アートディレクター
- 中井幸一- アートディレクター・広告評論家
- 松井龍哉-ロボットデザイナー
- 松尾レミ-ミュージシャン
- 荒井良二-絵本作家
- 綱島理友-コラムニスト
- 橫河健-建築家
- 小川晉一- 建築家
- 土屋公雄- 環境雕刻家
- 曽田正人- 漫畫家
- パラダイス山元-ミュージシャン
- 園勲夫-日產・カーデザイナー
- 生沢徹- 実業家・元レーシングドライバー
- 本田博俊- 元実業家本田宗一郎の長男
- 西尾有未- デザイナー・アートディレクター。「にしこくん」の生みの親
- 大倉第(森々れもん) - 児童漫畫家・イラストレーター
芸術學研究科
- 石井裕也- 映畫監督
- 春日太一- 映畫史・時代劇研究家
地址
江古田校區
- 西武池袋線江古田駅徒歩1分
- 都営地下鉄大江戸線新江古田駅徒歩12分
- 西武有楽町線・東京メトロ有楽町線・副都心線小竹向原駅徒歩13分
所沢校區
- 西武新宿線航空公園駅よりバス15分
- JR武蔵野線東所沢駅よりバス15分