《中國大陸古文化研究(第一集~十集)合冊復刻》是1995年風響社出版社出版的圖書,作者是中國大陸古文化研究會編。
基本介紹
- 作者:中國大陸古文化研究會 編
- ISBN:9784938718411
- 頁數:800
- 定價:18000円
- 出版社:風響社
- 出版時間:1995-8
- 裝幀:精裝
內容介紹,作品目錄,
內容介紹
《中國大陸古文化研究》1-10期合刊本。
內容:華南民族學?大陸東南アジア研究の原點となった學術志を完全復刻。民族?歴史、考古?神話?民話?言語?美術など學際的地域研究。
作品目錄
総目次
復刻版刊行にあたって (白鳥芳郎)
●第1集(1965年3月31日)
序文
雲南白族の族源問題について (藤沢義美)
中國の羽衣說話──日本の說話との比較 (君島久子)
Wilhelm KOPPERSの中國南部少數民族の研究について (大林太良)
宋代儂智高の事跡(1) (小川 博)
明代土司制度研究ノート (岡野昌子稿/守屋美都雄補)
ナシ(モソ)の母系組織 (A?M?レシェトフ著/斉藤達次郎訳)
華南少數民族の生業形態の分析と類型 (白鳥芳郎)
ヤオ族の農耕儀禮に関する覚え書──年中行事と周年的祖霊祭 (竹村卓二)
●第2集(1965年10月13日)
雲南の苦聡族と北部インドシナの狩猟民文化 (大林太良)
宋代の儂智高の事跡(その2) (小川 博)
中國の経済文化類型(1) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
華南非漢民族言語研究に関する覚書 (白鳥芳郎)
現地調査報告 フィリピンMajority Groupsを中心とした家族と社會 (菊地 靖)
中國大陸古文化研究會員著作目録(1)──主として中國に関する業績
●第3集(1966年5月10日)
無頭神小論──山海経の民俗學的一考察 (伊藤清司)
ロロ族の経済生活について (加治 明)
流米洞伝說──東亜における奇蹟の米伝承の一研究 (大林太良)
宋代儂智高の事跡(その3) (小川 博)
中國の経済文化類型(続) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
ミャオ族の絵姿女房譚とその背景──高神信仰との関連──常見純一 41
●第4集(1967年5月1日)
中國文化の若干の基本的観念 (ベルトールト?ラウファー著/加治 明訳)
ミャオ族?ヤオ族の民族形成論の若干の問題 (大林太良)
宋代儂智高の事跡(その4) (小川 博)
中國の経済文化類型(完) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
『広西通志』を中心として見たヤオ族とチュアン族
──広西省の山地渓谷栽培民の適応様式と共生関系の一側面 (竹村卓二)
●第5集(1971年5月27日)
広西通志引用書略解 (和田久徳)
浙江観潮考 (大林太良)
「竹取物語」源流考(上) (伊藤清司/百田彌栄子)
●第6集(1972年5月13日)
洞庭湖の竜女說話──浦島說話に関する新資料 (君島久子)
石合戦雑記 (大林太良)
「蜑民」の異民族出自說をめぐって (可児弘明)
「竹取物語」源流考(下)付「竹姫說話」全訳 (伊藤清司/百田彌栄子)
●第7集(1975年7月15日)
動物の築いた城 (大林太良)
楚の神話の系統に関する一試論 (安倍道子)
タイ諸語音韻史研究に占める華夷訳語の役割 (新谷忠彥)
古代僮族社會性質試探(民族団結1963-2?3) (王 天 奨著/岡田宏二訳)
ラオスの苗族とその言語 (新谷忠彥)
なつめとオタマジャクシ──『山海経』の研究斷片 (伊藤清司)
●第8集(1978年10月28日)ナシ族特集
はじめに (白鳥芳郎)
納西(〓些)族の伝承とその資料──「人類遷從記」を中心として (君島久子)
人類遷從記 (和 志 武整理/君島久子?新島 翠共訳)
Na-Khi族の葬制 (斉藤達次郎)
MO-so (Na-Khi)族の文獻中の洪水說話 (J. F. Rock著/村井信幸訳)
不死の薬を尋ねて (和 即 仁整理/君島久子?伴 幸子共訳)
納西族の動物物語 (劉 釖捜集/君島久子?橋本善信共訳)
納西族の母系家族 (宋 恩 常著/百田彌栄子訳)
最近の「中國大陸古文化研究會」例會
編集後記 (常見純一)
●第9?10合併集(1980年3月10日)
華南?大陸東南アジアにおける山地民及び平地民の歴史民族學的研究
はじめに (白鳥芳郎)
中國南?西南部少數民族の現狀と展望 (白鳥芳郎)
宋代華南の土著種族について (岡田宏二)
范成大の桂海虞衛志の蠻志について (小川 博)
〓辺タイ族とその動靜に関する若干の問題──元明両代のパイ?イを中心として (喜田乾生)
明代広西の土巡検司について (谷口房男)
『連陽八排風土記』と『連山綏〓庁志』の資料的意義──清朝のヤオ族地方志の紹介 (竹村卓二)
マレーシアの稲作儀禮 (岩田慶治)
貴州苗族の清水江に於ける龍舟競渡 (君島久子)
眼のシンボリズム──西南中國少數民族の創世神話の一研究 (伊藤清司)
若水源流考大林太良 91
雲南徳宏地域における〓族の仏教儀禮について (加治 明 )
すばる星の結婚とその背景──〓族における二つの”七星姉妹”婚姻譚の関系と世界観 (常見純一)
華南?東南アジア大陸のソ連の學者による民族學的研究──民話を中心にして (斉藤達次郎)
中國新石器時代文化の研究史 (量 博満)
南詔?大理國の美術史料に見る南方的要素 (伊東照司)
西江、ソン?ホン(紅河)水系流域における銅鼓の分布 (近森 正?市原常夫)
ルソン島北部アトル村の壺形土器──その製作法についての覚え書き (青柳洋治)
「中國大陸古文化研究會」例會
編集後記
中國大陸古文化研究會と華南民族學 (加治 明)
著者別論文一覧
復刻版刊行にあたって (白鳥芳郎)
●第1集(1965年3月31日)
序文
雲南白族の族源問題について (藤沢義美)
中國の羽衣說話──日本の說話との比較 (君島久子)
Wilhelm KOPPERSの中國南部少數民族の研究について (大林太良)
宋代儂智高の事跡(1) (小川 博)
明代土司制度研究ノート (岡野昌子稿/守屋美都雄補)
ナシ(モソ)の母系組織 (A?M?レシェトフ著/斉藤達次郎訳)
華南少數民族の生業形態の分析と類型 (白鳥芳郎)
ヤオ族の農耕儀禮に関する覚え書──年中行事と周年的祖霊祭 (竹村卓二)
●第2集(1965年10月13日)
雲南の苦聡族と北部インドシナの狩猟民文化 (大林太良)
宋代の儂智高の事跡(その2) (小川 博)
中國の経済文化類型(1) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
華南非漢民族言語研究に関する覚書 (白鳥芳郎)
現地調査報告 フィリピンMajority Groupsを中心とした家族と社會 (菊地 靖)
中國大陸古文化研究會員著作目録(1)──主として中國に関する業績
●第3集(1966年5月10日)
無頭神小論──山海経の民俗學的一考察 (伊藤清司)
ロロ族の経済生活について (加治 明)
流米洞伝說──東亜における奇蹟の米伝承の一研究 (大林太良)
宋代儂智高の事跡(その3) (小川 博)
中國の経済文化類型(続) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
ミャオ族の絵姿女房譚とその背景──高神信仰との関連──常見純一 41
●第4集(1967年5月1日)
中國文化の若干の基本的観念 (ベルトールト?ラウファー著/加治 明訳)
ミャオ族?ヤオ族の民族形成論の若干の問題 (大林太良)
宋代儂智高の事跡(その4) (小川 博)
中國の経済文化類型(完) (林耀華?N.N.Cheboksaroav著/斉藤達次郎訳)
『広西通志』を中心として見たヤオ族とチュアン族
──広西省の山地渓谷栽培民の適応様式と共生関系の一側面 (竹村卓二)
●第5集(1971年5月27日)
広西通志引用書略解 (和田久徳)
浙江観潮考 (大林太良)
「竹取物語」源流考(上) (伊藤清司/百田彌栄子)
●第6集(1972年5月13日)
洞庭湖の竜女說話──浦島說話に関する新資料 (君島久子)
石合戦雑記 (大林太良)
「蜑民」の異民族出自說をめぐって (可児弘明)
「竹取物語」源流考(下)付「竹姫說話」全訳 (伊藤清司/百田彌栄子)
●第7集(1975年7月15日)
動物の築いた城 (大林太良)
楚の神話の系統に関する一試論 (安倍道子)
タイ諸語音韻史研究に占める華夷訳語の役割 (新谷忠彥)
古代僮族社會性質試探(民族団結1963-2?3) (王 天 奨著/岡田宏二訳)
ラオスの苗族とその言語 (新谷忠彥)
なつめとオタマジャクシ──『山海経』の研究斷片 (伊藤清司)
●第8集(1978年10月28日)ナシ族特集
はじめに (白鳥芳郎)
納西(〓些)族の伝承とその資料──「人類遷從記」を中心として (君島久子)
人類遷從記 (和 志 武整理/君島久子?新島 翠共訳)
Na-Khi族の葬制 (斉藤達次郎)
MO-so (Na-Khi)族の文獻中の洪水說話 (J. F. Rock著/村井信幸訳)
不死の薬を尋ねて (和 即 仁整理/君島久子?伴 幸子共訳)
納西族の動物物語 (劉 釖捜集/君島久子?橋本善信共訳)
納西族の母系家族 (宋 恩 常著/百田彌栄子訳)
最近の「中國大陸古文化研究會」例會
編集後記 (常見純一)
●第9?10合併集(1980年3月10日)
華南?大陸東南アジアにおける山地民及び平地民の歴史民族學的研究
はじめに (白鳥芳郎)
中國南?西南部少數民族の現狀と展望 (白鳥芳郎)
宋代華南の土著種族について (岡田宏二)
范成大の桂海虞衛志の蠻志について (小川 博)
〓辺タイ族とその動靜に関する若干の問題──元明両代のパイ?イを中心として (喜田乾生)
明代広西の土巡検司について (谷口房男)
『連陽八排風土記』と『連山綏〓庁志』の資料的意義──清朝のヤオ族地方志の紹介 (竹村卓二)
マレーシアの稲作儀禮 (岩田慶治)
貴州苗族の清水江に於ける龍舟競渡 (君島久子)
眼のシンボリズム──西南中國少數民族の創世神話の一研究 (伊藤清司)
若水源流考大林太良 91
雲南徳宏地域における〓族の仏教儀禮について (加治 明 )
すばる星の結婚とその背景──〓族における二つの”七星姉妹”婚姻譚の関系と世界観 (常見純一)
華南?東南アジア大陸のソ連の學者による民族學的研究──民話を中心にして (斉藤達次郎)
中國新石器時代文化の研究史 (量 博満)
南詔?大理國の美術史料に見る南方的要素 (伊東照司)
西江、ソン?ホン(紅河)水系流域における銅鼓の分布 (近森 正?市原常夫)
ルソン島北部アトル村の壺形土器──その製作法についての覚え書き (青柳洋治)
「中國大陸古文化研究會」例會
編集後記
中國大陸古文化研究會と華南民族學 (加治 明)
著者別論文一覧