饗應役(きょうおうやく)是江戶時代的幕府為了接待天皇、上皇、皇后派到江戶的使者(敕使、院使、女院使)而設的官職。一般由外樣大名擔任。
毎年正月幕府將軍會派遣高家格的旗本前往京都向天皇和太上天皇賀年。天皇和太上天皇會在2月下旬到3月中旬派遣敕使和院使回訪江戶。這是江戶時代固定的儀式。敕使和院使在江戶的時候由饗應役負責安排一伙食、進貢、以及解悶。
敕使饗應役必須由4萬石到7萬石的城主格外樣大名擔任、院使饗應役由1萬石到3萬石的陣屋格外様大名擔任。敕使和院使的接待要花費大量錢財、幕府因為不願出這筆錢所以委任外樣大名擔當。同時為了防止在接待中發生違反宮廷禮節的行為會為饗應役指定高家作為指導。這種制度是德川實紀在寬永9年(1632年)制定。
除了賀年以外敕使或院使來江戶或者日光都會有饗應役陪同。
寬永9年(1632年):溝口善勝(澤海藩主1萬4000石)
寬永18年(1641年):溝口宣直(新發田藩主6萬石)
正保2年(1645年):京極高和(丸亀藩主5萬石)
正保3年(1646年):水谷勝隆(備中松山藩主5萬石)
正保4年(1647年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
慶安1年(1648年):黒田長興(秋月藩主5萬石)、織田信勝(丹波柏原藩主3萬6000石)
慶安4年(1651年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
承応元年(1652年):仙石政俊(上田藩主6萬石)
明曆元年(1655年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
明歷2年(1656年):小出吉英(出石藩主6萬石)、伊東祐久(飫肥藩主5萬1000石)
寬文8年(1668年):淺野長直(赤穂藩主5萬3000石)
天和3年(1683年):淺野長矩(赤穂藩主5萬3000石)
元祿1年(1688年):黒田長重(秋月藩主5萬石)
元祿2年(1689年):仙石政明(上田藩主5萬8000石)
元祿3年(1690年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿4年(1691年):溝口重雄(新發田藩主5萬石)
元祿5年(1692年):京極高豊(丸亀藩主5萬8500石)
元祿6年(1693年):秋田輝希(三春藩主5萬石)
元祿7年(1694年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿8年(1695年):黒田長清(東蓮寺藩主5萬石)
元祿9年(1696年):淺野長澄(三次藩主5萬石)
元祿10年(1697年):伊東祐実(飫肥藩主5萬1000石)
元祿11年(1698年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿12年(1699年):鍋島直之(蓮池藩主5萬2600石)
元祿13年(1700年):稲葉知通(臼杵藩主5萬石)
元祿14年(1701年):淺野長矩→戶田忠真(佐倉藩主5萬3500石)
元祿15年(1702年):相馬敘胤(相馬中村藩主6萬石)、蜂須賀隆重(阿波富田藩主5萬石)
元祿16年(1703年):黒田長清(東蓮寺藩主5萬石)
寬永18年(1641年):溝口宣直(新發田藩主6萬石)
正保2年(1645年):京極高和(丸亀藩主5萬石)
正保3年(1646年):水谷勝隆(備中松山藩主5萬石)
正保4年(1647年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
慶安1年(1648年):黒田長興(秋月藩主5萬石)、織田信勝(丹波柏原藩主3萬6000石)
慶安4年(1651年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
承応元年(1652年):仙石政俊(上田藩主6萬石)
明曆元年(1655年):脅坂安元(飯田藩主5萬5000石)
明歷2年(1656年):小出吉英(出石藩主6萬石)、伊東祐久(飫肥藩主5萬1000石)
寬文8年(1668年):淺野長直(赤穂藩主5萬3000石)
天和3年(1683年):淺野長矩(赤穂藩主5萬3000石)
元祿1年(1688年):黒田長重(秋月藩主5萬石)
元祿2年(1689年):仙石政明(上田藩主5萬8000石)
元祿3年(1690年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿4年(1691年):溝口重雄(新發田藩主5萬石)
元祿5年(1692年):京極高豊(丸亀藩主5萬8500石)
元祿6年(1693年):秋田輝希(三春藩主5萬石)
元祿7年(1694年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿8年(1695年):黒田長清(東蓮寺藩主5萬石)
元祿9年(1696年):淺野長澄(三次藩主5萬石)
元祿10年(1697年):伊東祐実(飫肥藩主5萬1000石)
元祿11年(1698年):亀井茲親(津和野藩主4萬3000石)
元祿12年(1699年):鍋島直之(蓮池藩主5萬2600石)
元祿13年(1700年):稲葉知通(臼杵藩主5萬石)
元祿14年(1701年):淺野長矩→戶田忠真(佐倉藩主5萬3500石)
元祿15年(1702年):相馬敘胤(相馬中村藩主6萬石)、蜂須賀隆重(阿波富田藩主5萬石)
元祿16年(1703年):黒田長清(東蓮寺藩主5萬石)