アジア都市建築史

アジア都市建築史

《アジア都市建築史》是昭和堂出版的圖書,作者是布野修司,アジア都市建築研究會

基本介紹

  • 中文名:アジア都市建築史 
  • 作者:布野修司、アジア都市建築研究會
  • 出版時間:2003年7月
  • 出版社:昭和堂
  • 頁數:390 頁
  • ISBN:9784812203163
  • 裝幀:單行本
內容簡介
アジアには、まだまだ未知の、數多くのすばらしい建築が発見されるのを待っている、そんな気がしてならない。そして、実際、アジアには土地土地で育まれた結晶のような住居集落が殘っている。また、人々が営々と築き上げてきた數多くの魅力的な町がある。多様な系譜が織りなすアジアの都市と建築の歴史を重層的に描き出す。 布野 修司(ふの しゅうじ、1949年8月10日 - )は、日本の建築・都市研究家、建築批評家、滋賀県立大學環境科學部教授・副學長、理事(研究・評価擔當)。日本建築學會副會長、復舊復興支援部會部會長。 島根県出雲市生まれ。1972年東京大學工學部建築學科卒業。76年同大學院博士課程中退、同大學工學部助手、1978年東洋大學工學部講師、84年助教授、1991年京都大學工學部建築學科助教授。2005年滋賀県立大學環境科學部教授。2015年定年退官。1987年「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究 ハウジング・システムに関する方法論的考察」で東大工學博士。また1982年から2000年まで,住まい・まちづくりのための同人雑誌「群居」の編集長。 「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究」によって1991年日本建築學...(展開全部) 布野 修司(ふの しゅうじ、1949年8月10日 - )は、日本の建築・都市研究家、建築批評家、滋賀県立大學環境科學部教授・副學長、理事(研究・評価擔當)。日本建築學會副會長、復舊復興支援部會部會長。 島根県出雲市生まれ。1972年東京大學工學部建築學科卒業。76年同大學院博士課程中退、同大學工學部助手、1978年東洋大學工學部講師、84年助教授、1991年京都大學工學部建築學科助教授。2005年滋賀県立大學環境科學部教授。2015年定年退官。1987年「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究 ハウジング・システムに関する方法論的考察」で東大工學博士。また1982年から2000年まで,住まい・まちづくりのための同人雑誌「群居」の編集長。 「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究」によって1991年日本建築學會賞,「近代世界システムと植民都市」によって2006年日本都市計畫學會論文賞を受賞。

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們