《鎌田博士還暦記念歴史學論叢》是1969年鎌田先生還暦記念會出版的圖書。
主要內容,出版背景,
主要內容
鎌田博士還暦記念歴史學論叢
文獻類型:專著
責任者:鎌田先生還暦記念會編.
出版、發行者:鎌田先生還暦記念會
出版發行時間:1969.
來源資料庫:館藏外文資源
出版背景
所有責任者: 鎌田先生還暦記念會編.
出版、發行地: 東京 :
題名、責任者附註: 內容: 盤庚三篇管見(石田千秋) 詩経の倫理ー西周人倫考(近藤英雄) 左丘明伝說と史記ー司馬遷における伝承処理の一傾向(今村城太郎) 漢の銅虎符と竹使符(大庭脩) 前漢の汶山郡について(久村因) 前漢の常平倉をめぐる諸問題(斎藤実郎) 劉永集団の形成と展開(木村正雄) 三國時代の國家観念と科法の尊重(宮川尚志) 蜀漢政権と豪族(榊原文彥) 梁職貢図の流伝について(榎一雄) 隋朝行台考(山崎宏) 隋唐革命管見(布目潮〔フウ〕) 唐代の給事中と封駁について(築山治三郎) 府兵制の変化と李林甫の政索(伊瀬仙太郎) 『南詔野史』の史料系統について(藤沢義美) bögü(bügü)qaranと匐倶(護雅夫) 宋代の醋(千葉〔ヒロシ〕) 金末の集賢院と益政院(三上次男) 『通制條格』と『元典章』(岡本敬二) 顏茂猷の思想について(酒井忠夫), 崇徳の改元と大清の國號について(松村潤) 清代満漢官僚の仕途について(楢木野宣) 黃埔軍校以前の蔣介石(波多野善大) 論中國的君権(周道済) ロシアの東支鉄道建設について(立光隼人) 仰韶文化期における住居形態について(沢田大多郎) 在銘の百済古瓦塼について(軽部慈恩) 埴輪の発現と意義についての一試論(竹石健二) 遺骸埋葬施設位置の特異な高冢墳墓についての一考察(平沢一久) 駿河日吉廃寺発見の住居址について(山內昭二) 東國國分尼寺伽藍配置小考(坂詰秀一) 日本古代の尺度について(八幡一郎) 上代日中相互観(肥後和男) 惣領制補考(豊田武) 一族共同知行論(鈴木國弘) 君台観左右帳記について(甲斐鉄男) 皆川氏の出自とその展開(日向野徳久), 戦國大名と領內國眾大名との関系ーとくに後北條氏と武州吉良氏の場合について(実方壽義) 前田氏初期家臣団の構成ー本座者と新座者について(蔵並省自) 會津暦(佐藤政次) 頼山陽の王安石評価に関する研究序論(東一夫) 分郷村における相給間の問題(鶴岡隆) 九州の表物生產(荒居英次) 幕末政治史上における板倉勝靜ー徳川慶喜との関系を中心として(加藤義范) 明治維新政府の留學生対策ー留學生規則の成立とその整備(渡辺実) 神岡鉱山における蓬萊社(後藤象二郎)の活動について(佐々木正勇) 明治憲法治下天皇の意志表明考(田中稔隆) いわゆる「莊川事件」の歴史的意義(福地重孝)
關鍵字: 880-02---中國 -- 歴史.880-03---日本 -- 歴史.
語種: Japanese 日語
分類: 中圖分類:K06
載體形態: 660 p., 図版1枚 :図, 肖像, 表