読む力・聴く力

読む力・聴く力

《読む力・聴く力》是岩波書店出版的圖書,作者是河合隼雄,立花隆,谷川俊太郎

基本介紹

  • 中文名:読む力・聴く力 
  • 作者:河合隼雄、立花隆、谷川俊太郎
  • 出版時間:2015年10月16日
  • 出版社:岩波書店
  • 頁數:188 頁
  • ISBN:9784006022709
  • 裝幀:文庫
  • 叢書:岩波現代文庫·文芸
內容簡介
人間の精神活動の基本である“読むこと”“聴くこと”は,高度情報社會のいま,どれだけ人間の生き方や社會のあり方に関わる深い體験になっているのか.本書では臨床心理・詩・ノンフィクションの分野で日本を代表する三人が,それぞれの“読むこと”“聴くこと”についての體験を語り,現代におけるその意味を問い直す. - 高度情報化社會のいま,パソコン,スマートフォン,タブレット端末の普及などによって人間の“読む”“聴く”という行為をめぐる環境は劇的に変わりつつあります.そのなかで,“読むこと・聴くこと”は,どれだけ人間の生き方や社會のあり方に関わる深い體験になっているのでしょうか.心理・ノンフィクション・詩の分野で日本を代表する三人が,それぞれの創作の現場での“読むこと・聴くこと”についての體験を語り,現代におけるその意味を問い直します.最初に,河合隼雄の臨床現場での...(展開全部) 人間の精神活動の基本である“読むこと”“聴くこと”は,高度情報社會のいま,どれだけ人間の生き方や社會のあり方に関わる深い體験になっているのか.本書では臨床心理・詩・ノンフィクションの分野で日本を代表する三人が,それぞれの“読むこと”“聴くこと”についての體験を語り,現代におけるその意味を問い直す. - 高度情報化社會のいま,パソコン,スマートフォン,タブレット端末の普及などによって人間の“読む”“聴く”という行為をめぐる環境は劇的に変わりつつあります.そのなかで,“読むこと・聴くこと”は,どれだけ人間の生き方や社會のあり方に関わる深い體験になっているのでしょうか.心理・ノンフィクション・詩の分野で日本を代表する三人が,それぞれの創作の現場での“読むこと・聴くこと”についての體験を語り,現代におけるその意味を問い直します.最初に,河合隼雄の臨床現場でのクライアントの話を“聴く”聴き方や,立花隆の取材における知りたいことを徹底的に“聞く”聴き方などそれぞれのプロとしての方法論などが語られる講演.次に,谷川俊太郎の“読むこと”“聴くこと”に関する味わい深い詩のアンソロジー.最後に三人の三つ巴のシンポジウムで展開される熱くて刺激的な議論.これを読めば,本を読むときや講演を聞くときの意識が変わること請け合いです.また“読むこと・聴くこと”は,人間が生きていくことに深くかかわっている,とう筆者たちの意見にも納得できるでしょう. ※この本は,“絵本・児童文學センター”主催第十回文化セミナー“読む 聞く”(2005年11月20日,小樽市民會館)の記録をもとにし,2006年11月7日,岩波書店より刊行されました. ※河合隼雄財団のウェブサイトでも紹介されています.»»こちらからどうぞ 河合隼雄(かわい はやお) 1928年兵庫県生まれ.臨床心理學者.京都大學理學部卒業.日本初のユング派分析家資格取得.京都大學教授,文化庁長官などを歴任.2007年7月逝去.‘河合隼雄著作集’(岩波書店)がある. 立花 隆(たちばな たかし) 1940年長崎県生まれ.ノンフィクション作家.東京大學文學部卒業.著書多數.1983年菊池寛賞,1998年司馬遼太郎賞,2014年‘読書脳 ぼくの深読み300冊の記録’で毎日出版文化賞書評賞受賞. 谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう) 1931年東京生まれ.詩人.代表作‘二十億光年の孤獨’をはじめ,著書多數.‘谷川俊太郎全詩集’(岩波書店 CD-ROM版)がある.

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們