歷史
1869年08月15日:北海道設定11國86郡,膽振國成立;下設山越郡、虻田郡、有珠郡、室蘭郡、幌別郡、白老郡、勇拂郡、千歲郡。
1872年:進行人口調查,統計人口為6,251人。
寺院・神社
山越郡 諏訪明神社(現山越諏訪神社、
二海郡八雲町) 山越郡 飯生神社(山越郡長萬部町) 虻田郡 豐浦神社(虻田郡豐浦町) 虻田郡 稻荷神社(虻田郡
洞爺湖町虻田地區) 有珠郡 大臼山神社(
伊達市) 室蘭郡 崎守神社(
室蘭市) 室蘭郡 繪鞆神社(室蘭市) 幌別郡 刈田神社(
登別市) 白老郡 弁天社(現白老八幡神社 白老郡
白老町) 勇拂郡 惠比須神社(
苫小牧市) 千歲郡 弁天堂→思古津稻荷大明神(現千歲神社、
千歲市)