日本後紀・続日本後紀・日本文徳天皇実錄(2000年吉川弘文館出版的圖書)

日本後紀・続日本後紀・日本文徳天皇実錄(2000年吉川弘文館出版的圖書)

本詞條是多義詞,共2個義項
更多義項 ▼ 收起列表 ▲

《日本後紀・続日本後紀・日本文徳天皇実錄》是吉川弘文館出版的圖書,作者是藤原緒嗣,藤原良房,藤原基経,黒板 勝美 (編)。

基本介紹

  • 中文名:日本後紀・続日本後紀・日本文徳天皇実錄
  • 作者:藤原緒嗣、藤原良房、藤原基経、黒板 勝美 (編)
  • 出版時間:2000年11月
  • 出版社:吉川弘文館
  • 頁數:510 頁
  • ISBN:9784642003049
  • 叢書:新訂増補 國史大系〔新裝版〕
內容簡介
日本後紀(にほんこうき)は、平安時代初期に編纂された勅撰史書で、続日本紀に続く六國史の第三にあたる。承和7年(840年)に完成し、延暦11年(792年)から天長10年(833年)に至る42年間を記す。編者は藤原緒嗣ら。編年體、漢文、全40巻(現存10巻)。 続日本後紀(しょくにほんこうき)は、日本の平安時代の869年に成立された歴史書で、六國史の第四にあたる。仁明天皇の代、天長10年(833年)から嘉祥3年(850年)までの18年間を扱う。文徳天皇の勅命により斉衡2年(855年)編纂が開始され、貞観11年(869年)に完成した。天皇の動靜の記録を詳述し天皇親政から摂関政治へうつる時代の根本史料である。編年體全二十巻からなる。 日本文徳天皇実録(にほんもんとくてんのうじつろく)は、平安時代の日本で編纂された歴史書で、六國史の第五にあたる。文徳天皇の代、...(展開全部) 日本後紀(にほんこうき)は、平安時代初期に編纂された勅撰史書で、続日本紀に続く六國史の第三にあたる。承和7年(840年)に完成し、延暦11年(792年)から天長10年(833年)に至る42年間を記す。編者は藤原緒嗣ら。編年體、漢文、全40巻(現存10巻)。 続日本後紀(しょくにほんこうき)は、日本の平安時代の869年に成立された歴史書で、六國史の第四にあたる。仁明天皇の代、天長10年(833年)から嘉祥3年(850年)までの18年間を扱う。文徳天皇の勅命により斉衡2年(855年)編纂が開始され、貞観11年(869年)に完成した。天皇の動靜の記録を詳述し天皇親政から摂関政治へうつる時代の根本史料である。編年體全二十巻からなる。 日本文徳天皇実録(にほんもんとくてんのうじつろく)は、平安時代の日本で編纂された歴史書で、六國史の第五にあたる。文徳天皇の代、嘉祥3年(850年)から天安2年(858年)までの8年間を扱う。略して文徳実録ともいう。編年體、漢文、全10巻。

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們