半井桃水

半井桃水

半井 桃水(なからい とうすい),本名洌,幼名泉太郎,1861年1月12日萬延元年12月2日) - 1926年大正15年)11月21日)。日本小說家、詩人、明治時期著名新聞社東京朝日新聞社記者。他是明治時期著名女作家樋口一葉的導師和戀人,但在一葉師友的干涉下被迫斷絕來往。桃水一生留下的著作有300餘篇,現日本存有半井桃水館。

基本介紹

  • 中文名:半井桃水
  • 外文名:なからい とうすい
  • 國籍:日本
  • 出生地:日本
  • 出生日期:1861年1月12日
  • 逝世日期:1926年11月21日
  • 職業:作家、記者
  • 代表作品:小町奴、 業平竹、小猿等
日文資料,著作,參考文獻,

日文資料

  • 少年期
  • 1860(萬延元年) 12月2日、対馬の府中(厳原)で生誕。対馬藩の典醫であった父、半井湛四郎(なからいたんしろう)の任地釜山で少年期を過ごす。
  • 父・湛四郎が版籍奉還により典醫の身分を失ったため、釜山倭館で小使役・給仕などをする。三國志・草雙紙などを読みふける一方、地元の人と積極的に話して朝鮮語を身につける。
  • 青年期(東京・京都・大阪)
  • 1875(明治8年) 上京し、尺振八(せきしんぱち)の英學塾「共立學舎」に入學。共立學舎は福沢諭吉の慶応義塾などと共に有能な人材を輩出。
  • 1878(明治11年) 三菱合資會社に勤務するが退職。比叡山で僧坊生活を體験。
  • 1879(明治12年) 小新聞「西京新聞」に入る。記者生活の第一歩を踏み出す。
  • 1880(明治13年) 「大阪魁新聞」(さきがけしんぶん)創設に際して入社。雑報記者として活躍。
  • 青年期(再び渡韓)
  • 1881(明治14年) 「魁新聞」の廃刊、父の保證倒れによる負債のため、釜山へ。表向きは通信員だが、內実は大阪の薬種問屋の仲買業だった。
  • 同郷の米谷仲買商と現地の人との抗爭(亀浦事件)に巻き込まれ、この話を弟の名を借りて記事として送信。首謀者として現地日本警察に自主、政治犯として収監される。この頃の桃水はかなり立ち入った政治活動を行っていた。
  • 1882(明治15年) 釈放後、海外特派員1號として渡韓。釜山から記事を送信。「鶏林情話 春香伝」を朝日新聞に掲載。京城(ソウル)で発生した壬午の変(兵士の反亂)の現地報導を朝日新聞に送信し、発行部數伸張に貢獻。
  • この頃、対馬士族家の成瀬元子と結婚。元子は評判の美人だったが、翌年結核で病沒。
  • 青年期(一葉との出會いと別れ)
  • 1888(明治21年) 言論統制が強まり、帰國。「東京朝日新聞」に入社。対馬から兄弟姉妹を引き取り、東京に居を構える。
  • 1891(明治24年) 小說家志望の樋口一葉と初めて出逢い、強い影響を與える。
  • 1892(明治25年) 自費出版の同人誌「武蔵野」を創刊。一葉の処女作「闇桜」を掲載する。
  • 1896(明治29年) 樋口一葉、結核のため他界。享年24歳。
  • 壯年期(新聞記者・小說家として)
  • 1904(明治37年) 日露戦爭に記者として従軍。乃木將軍の旅順攻撃に従軍、水師営の會見を特報した。
  • 1907(明治40年) 「天狗廻狀」掲載。
  • 晩年
  • 1909(明治42年) 大浦わかと再婚。
  • 1919(大正8年) 新聞社を退社。
  • 1926(大正15年) 11月21日、敦賀の病院で他界。享年65歳。
    「背も曲がらず、色艶もよく、美しい老紳士であった」

著作

  • 小町奴 今古堂 1889
  • 業平竹 金桜堂 1890
  • 小町奴 今古堂 1889
  • 業平竹 金桜堂 1890
  • 葉やま繁山 今古堂 1890
  • 一樹の蔭 今古堂 1891
  • 海王丸 今古堂 1891
  • 開化の復讐 今古堂 1891
  • 春一枝 今古堂 1891
  • 水の月 今古堂 1891
  • 目鬘 今古堂 1891
  • 夢 金桜堂 1891
  • 下闇 金桜堂 1892
  • 花あやめ 今古堂 1892
  • かたみがはり 金桜堂 1893
  • 胡砂吹く風 今古堂 1893
  • 人椅子・花の涙 今古堂 1893
  • 海賊灘右衛門 精完堂 1894
  • 俠客梅堀の巌松 金桜堂 1895
  • 懺悔 薫志堂 1895
  • 長尾拙三 今古堂 1895
  • 鐘供養 金桜堂 1896
  • 土屋源彌 金桜堂 1896
  • 短銃 金桜堂 1896
  • 根あがり松 駸々堂 1900
  • 人斬上戸 駸々堂 1900
  • 鶯笛 金桜堂 1901
  • 雪と炭 至誠堂 1901
  • 小猿 至誠堂 1901-1902
  • 寫絵 春陽堂 1903
  • 狂ひ咲 春陽堂 1903
  • 慰問袋 日高有倫堂 1906
  • 子寶 日高有倫堂 1908
  • 濡衣 日高有倫堂 1908
  • 天狗廻狀 文祿堂書店 1908
  • 萩の下露 日高有倫堂 1908
  • 姿見ず橋 星文館 1914
  • 実録忠臣蔵 隆文館 1914
  • 高砂 法木書店 1916
  • 日蓮 新潮社 1916
  • 大石內蔵之助 第1-4巻 博愛館 1917
  • 伝教大師 伝教大師千百年御遠忌事務局 1921
  • 長唄研精會の沿革 法人書店 1921
  • 江の島しるべ 橫沢次郎 1922
  • 土居通夫君伝 野中昌雄 1924
桃水舊居桃水舊居

參考文獻

  • 近代文學研究叢書25 昭和女子大學、1966
  • 半井桃水研究 冢田満江 丸ノ內出版 1986
  • ある明治人の朝鮮観 半井桃水と日朝関系 上垣外憲一 築摩書房 1996

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們